「べんきょうがすき」

娘が、春に小学校へ入学する予定です。

日頃から、「小学生になったら」を意識することも増え、

自分から勉強をしたがり、カタカナの練習や漢字のドリルなどを開いて

難しい顔をしています。


わたしも勉強することが嫌いではなかった、むしろ好きな方でした。

だから、中学受験に挑もうと思ったのだと思います。

けれど、ずっと思っていたのです。

わたしは、どうしてあえて受験をすることにしたのだろうと。


娘の小学校入学を控え、市からお手紙が届きました。

〇〇小学校へ入学させてください、と。

受験をする選択肢もあるけれど、

そうでなければ進む先は決められているのか、と思いました。

もちろん、その選択に余地や自由があることは十分理解しています。

けれど、届いたお手紙に並んだ文字に、

「はい、そうさせていただきます。〇〇小学校へ入学します」と納得しながらも、

自分がした中学受験という選択を、ふと思い出していたのです。

私は、あのとき、自分の進む先が決まっているなんて、

用意されているなんて、少しも思いもしていなかったんだと。

幼いから、未熟で、想像力が乏しくて、井の中の蛙なのだから仕方がないことです。

ただ、わたしは、とても自由に、その選択をしたのだと、選択をさせてもらえたのだと、

感謝と同時に、そのときの自分をようやく理解できたような気持ちです。


ここ数日、娘は「いまからおべんきょうタイムだから」と言い出し、

いそいそと机といすを決めた場所に並べて、えんぴつをいそいそと走らせています。

今朝、娘たちが出かけたあと、とてもささやかだけれど、

リビングの一角に小さなおべんきょうスペースを作りました。

そんなふうに思うがまま感じるままにいてほしいな、と思いながら。

けれど、自由でいられたとしても、意外と本人はそのことに気が付きづらく、

ときに厳しくて、心許ないものだということも、知らせてあげなくてはと思うのです。


----------------------

春がやってきますね。

今朝、ふとそう感じました。

のびやかにはじまるといいなと、そう思いました。


明日は節分。冬にためた厄を払って、健康に。

そんな願いも込めて、きょうもあすもご機嫌に。



cacoute.

暮らしや食、アロマテラピーにまつわる、執筆、ワークショップを行っています。きょうもどうそ、はなまるご機嫌な一日を。

0コメント

  • 1000 / 1000